バリ島の季節は、年間を通して温暖な気候で、平均気温も 25℃~28℃ と暑いです🌞
季節は大きく2つに分かれ、5月~10月が乾季 / 11月~4月が雨季 となります。
バリ島のベストシーズンは、6月~9月 となり、カラッと晴れて気持ちの良い気候です!
初めてバリ島を訪れる方は、乾季が絶対オススメです◎!
乾季と雨季の特徴、バリ島旅行にピッタリの服装や持ち物など、是非参考にしてみて下さい。
バリ島の気候は1年中暑い!でも、季節の変化にはご注意!
まず、1年間の降水量ですが、12月~3月は集中的に雨が降ります☔️
大晦日の年越しは大体雨が降るし、やはり快適にバリ島旅行を過ごすなら、雨の少ないシーズンがオススメです!
ただし雨が降ると言っても、スコールのような一時的な雨なので、少し雨宿りをすれば晴れ間が見えてくる事が多いです。
乾季と雨季の違いとは・・・?シーズンに合わせた、オススメの過ごし方
バリ島の乾季:5月~10月
乾季の間は、オーストラリアからの冷たい空気が流れてくる為、カラッと晴れた日が続き、雨はほとんど降りません。
6月~9月が、バリ島のベストシーズンですが、ほぼ毎日美しいサンセットが見え、気候も日本より過ごしやすいです。
【乾季にオススメのアクティビティーや過ごし方】
乾季の最大の魅力は、やはり美しいサンセット! サンセットが美しく見えるポイントは・・・
- ジンバランビーチ(シーフードBBQがオススメ)
- タナロット寺院
- ウルワツ寺院(ケチャックダンスが有名)
- クタやスミニャックのビーチ


バリ島の雨季:11月~4月
雨季の間は、スコールの様な雨が一時的に降りますが、大体は1~2時間で晴れ間が出てきます。
1日中降り続くことは滅多にありません。
湿度が高いので蒸し暑い天気ですが、夕方は雨が降りやすいので、ショッピングや観光は昼間に行くのがオススメ👍
雨季は、バリ島の南国フルーツが美味しく実る季節です。
日本ではあまり見かけない果物が、スーパーや市場に安く出回るので、是非食べてみてください!
【雨季にオススメのアクティビティーや過ごし方】
雨季の時期にオススメなのは・・・
- バリエステ(急なスコールに見舞われたら、雨宿りの代わりに街スパに入ってみよう!)
- ショッピングモールでのお買い物
- ラフティング
- 4輪バギー


マリンスポーツやラフティングは、少しの雨では中止になることがないのでオススメです!
また、最近人気のジャングルバギーは、少し雨が降ってる方がスリルがあって面白いです✊
バリ島旅行にピッタリの服装と便利グッズ
<日焼け対策>
バリ島は赤道直下にある為、日差しがとても強いです。 日本の5倍くらいの紫外線量があるとか・・・
短時間のショッピングの間にも、ジリジリと日焼けをしてしまいますので、日焼け止めや帽子、サングラスや長袖のシャツなどをご用意されると良いでしょう。
<服装>
半袖や短パン、履きなれたサンダル等、日本の夏の服装で問題ありません。
ただし、カバンはチャックが付いているものをオススメします! カゴバッグは可愛いですが、スリの危険性が高まります。
<虫除けスプレー>
バリ島内でもコンビニなどで購入出来ますが、自分の肌に合った物を日本から持参した方が安心です。
<薄手の羽織もの>
移動中の車中やお店は冷房が効き過ぎていることがあるので、薄手の羽織ものがあると良いでしょう。
また、乾季の朝晩やウブドなどの山の方面に行くと、より肌寒いです。
その他、雨季の時期は折り畳み傘も便利です! ※バリ島では、傘は手軽に買える商品ではありませんのでご注意
カメラや携帯の充電器をお持ちになると思いますが、ほとんどのリゾートホテルでは変圧器を貸し出ししているか、日本のコンセントも対応になっているので、日本から用意しなくても特に問題ありません。
必要であれば、バリ島内でも数百円で購入が可能です。
万が一の体調不良の時の為に、常備薬があれば安心ですし、流せるポケットティッシュやウェットティッシュも重宝します。
そして、一番大切な持ち物は、健康な体 です!
バリ島旅行に来られる直前まで、体調をしっかり整えて、最高のバリ島旅行にする為のご準備をお願い致します😁
バリ島旅行について、何か分からない事や相談したい事がありましたら、お気軽にラインからお問い合わせください!
今なら、お試し相談が無料となります!
◆ラインの登録はこちらから → nav.cx/3TjUTzV